「さかいIPC PRESS」

SAKAIの傑作

 株式会社丸武道具堂の店舗2階に、所狭しと並べられているのは左官道具のコテです。その種類は材質、厚み、形というバリエーションに加え、それぞれに大きなものでは長さ約60cmから小さいものは数cmのものまでのサイズ違いがあって、同店だけで500種類を常に置いているとか。「スペースが許す限り、一つでも多くの種類を置きたいところです。道具にこだわる左官職人さんの中には、一人で100本以上のコテを所有している方もいますよ」と園田竜大社長は語っています。
 「ここまで揃えてくれている店は少ない」と遠くは沖縄から訪ねてきた左官職人がいたように、さまざまな建築道具の中でもコテに特化したのは、プロ用のコテはほぼ手作りで大量に生産できないことから、大型プロショップに対抗できる商材だと判断したことにありました。同じ理由で、最近は板金バサミの取り扱いも増やしています。
 「コテの90%が兵庫県三木市で生産されていますが、おおかたが家内工業的な職人たちの手によるもので、一軒で1種類のコテしか作っていないところがほとんどです。それを専門商社が全種類を揃えて一ブランドとして販売しており、堺の刃物と同じく、職人の手によるものづくりにも魅力を感じています」と園田社長。今後も"顔の見える"商売を大切にしたいと、堺周辺の顧客を対象とした新しい販売システムを構築する予定です。


株式会社丸武道具堂
 1967年に、鍋や釜などの日用品を扱う個人商店として創業。町の荒物屋さんとして親しまれていましたが、やがて大型総合スーパーが台頭し不安を感じ始めた頃、近隣で橋梁の建設や道路の拡幅工事などを行っていた施工会社から「建築用の道具を扱わないか」と持ちかけられました。言われたものを取り寄せては現場に届けるなかで、プロ用道具の知識を増やしていったと園田社長。昔、独立した際に同社で道具を全て揃えた棟梁が、息子のために道具を揃えに来たこともあったとか。
 1990年代以降は、商材をプロ向け道具に特化するようになり、朝、問屋に発注したものが午後に届けられるという商品調達力を武器に、プロショップの激戦地・堺にあって健闘しています。

代表者名 代表取締役 園田 竜大
本社 堺市北区奥本町1-41-4
TEL 072-251-4066
設立 1967年創業 1978年設立
資本金 1,000万円
従業員数 9名
事業内容 電動工具・建築工具・建築金物・建材・左官コテ・建築ツールなどの販売
https://www.dougudou.net/

2023年3月末~2023年6月末頃まで
堺市産業振興センター1F「さかいモノてらす」で展示予定

貸会場のご案内 TEL 072-255-0111 FAX 072-255-3570 ご案内ページはこのボタンをクリック

  • メールマガジン
  • お知らせ一覧
  • さかい健康医療ものづくり研究会
  • さかいIPC