過去開催セミナー(DX支援)
2022年度
●中小企業のためのデジタル人材セミナー
日時:2022年12月13日(火)
方法:集合型/WEB型
<カテゴリー1>
業務プロセス編
講師:中小企業診断士 西谷 雅之 氏
<カテゴリー2>
Webマーケティング編
講師:株式会社エムティブレイン 代表取締役 山口 透 氏
●堺市企業のDXを後押し!!デジタル化のための補助金活用セミナー
日時:2022年6月23日(木)
方法:集合型/WEB型
<カテゴリー1>
他社事例から学ぶデジタル化による営業力向上
講師:株式会社高丸食品 取締役 高落 留梨 氏
<カテゴリー2>
他社事例から学ぶデジタル化による社内業務改善
講師:株式会社クレアフィールド 代表取締役 松田 大佑 氏
2021年度
●2021 年度経営革新実践道場Digital ThursDayセミナー
【Phase1】
日時:2021年12月2日(木)
方法:集合型
<カテゴリー1>
小さい企業におすすめの無理のないちっちゃいデジタル化
講演:日本ツクリダス(株) 代表取締役社長 角野 嘉一 氏
ファシリテーター:西谷 雅之 氏(中小企業診断士)
<カテゴリー2>
スモールスタートでも経営効果に繋げる生産管理のデジタル化
講演:(株)ネクスタ 代表取締役社長 永原 宏紀 氏
ファシリテーター:山口 透 氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)
日時:2021年12月9日(木)
<カテゴリー3>
まずは業務の自動化を考えてみよう!
講演:(株)バーチャルワーク 代表取締役 田坂 真彦 氏
ファシリテーター:西谷 雅之 氏(中小企業診断士)
<カテゴリー4>
どんな検査業務で画像認識AI技術を活用したら効果が出るか! ズバリ教えます!!
講演:(株)フツパー CMO 萩原 啓悟 氏
ファシリテーター:山口 透 氏(中小企業診断士・ITコーディネーター)
【Phase2】
日時:2022年1月~3月(各カテゴリー3回)
方法:Web型
内容:Phase1受講者のうち希望者を対象に自社の課題解決を目的とした勉強会を実施
●2021 年度第1回セミナー1部
デジタル化・自動化促進による経営革新実践道場
低価格RPAを活用し製造現場の効率化実現
日時:2021年7月20日(火)14:30~15:30
方法:オンラインにて開催
内容: ■実際の事例(納期自動回答システム)を効果と動画を交えてご紹介
■中小企業が活用できる低コストRPAで生産の
効率化を一気に図る方法を伝授
講師:栗山 隆史 氏
(昭和電機(株)経理管理部 ICTシステムグループ兼総務グループ)
西谷 雅之 氏(中小企業診断士)
●2021 年度第1回セミナー2部
デジタル化・自動化促進による経営革新実践道場
Web動画でHPを充実させて営業力に磨きをかける
日時:2021年8月17日(火)14:00~15:30
方法:オンラインにて開催
内容: ■Web動画を導入しホームページのクオリティを高め
営業力・ブランディング強化を図った事例を紹介
■培った動画コンテンツ作成ノウハウを経営全般に
波及させる方法も伝授
講師:中村 貴人 氏((株)堀内機械 営業企画部)
山口 透 氏(中小企業診断士)
2020年度
●2020年度第1回セミナー
アフターコロナ・DX時代でのIT活用 攻めの営業とワークスタイル変革
日時:2020年8月18日(水)14:00~15:00
方法:オンラインにて開催
講師:山口 透 氏(株式会社エムティブレイン 代表取締役)
●2020年度第2回セミナー1部
製造と営業のデジタル化推進のためのキモを知るセミナー
~コロナ禍を乗り切るデジタル化とは~
日時:2020年11月17日(火)14:00~15:30
方法:オンラインにて開催
講師: ■自動液面管理システム導入及び供給企業の経営者が語る
デジタル化の効果
小泉 達哉 氏(株式会社小泉製作所 代表取締役)
和田 三央 氏(ピンクボックスコンピューター株式会社 代表取締役)
■エキスパートによる生産工程のデジタル化の効果と手法
西谷 雅之 氏(中小企業診断士)
●2020年度第2回セミナー2部
製造と営業のデジタル化推進のためのキモを知るセミナー
~コロナ禍を乗り切るデジタル化とは~
日時:2020年11月17日(火)16:00~17:30
方法:オンラインにて開催
内容・講師:■経営者が語るDX導入への思いと期待
後藤 光宏 氏(富士高周波工業株式会社 代表取締役)
■エキスパートによるDX導入の効果と手法
山口 透 氏(株式会社エムティブレイン 代表取締役)
●2020年度第3回セミナー
経営効果につながるデジタル化
(DX(デジタルトランスフォーメーション)を考えるセミナー
~デジタル導入企業の事例から学ぶ~
日時:2021年3月18日(木) 14:00~16:00
方法:オンラインにて開催
内容・講師:西谷 雅之 氏
(中小企業診断士・DX導入支援アドバイザー)
1.生産のデジタル化事例
■製造記録・充填記録のデジタル化推進と導入効果
シャープ化学工業株式会社
取締役工場長兼技術部長 永江 弘武 氏(導入企業)
2.営業のデジタル化(ブランディング)事例
■動画コンテンツを活用した自社のブランディングと今後に期待すること
境川工業株式会社 技術部設計課主任 前田 悟志 氏(導入企業)
株式会社テクノタイヨー 代表取締役社長 水野 敏雄 氏(導入企業)
2019年度
●2019年度第1回セミナー
(IPCスマートものづくり導入支援センター開設記念)
『加速する第4次産業革命におけるAI・IoT
ビッグデータの活用事例と対応方法』
日時:2019年7月17日(水)14:00~16:30
場所:堺市産業振興センター5階 コンベンションホール
講師:阿部 満 氏(ブリッジソリューションズ株式会社代表取締役)
●2019年度第2回セミナー
日時:2019年10月15日(火)14:00~16:30
場所:堺市産業振興センター5階 コンベンションホール
講師:本田 幸夫 氏(大阪工業大学ロボット工学科 教授)
●2019年度第3回セミナー
『ロボット等導入先進企業視察見学会』
日時:2020年2月4日(火)13:00~17:00
場所:高丸工業株式会社