お知らせ

お知らせ

7/17, 7/30 , 8/8_三方よしの精神を取り入れた、持続的成長企業の作り方セミナーのご案内

sanpouyoshi_R6.png

近江商人の考え方として有名な「三方よし」についてのセミナーを開催いたします!「買い手」・「売り手」・「世間」の三方よしについてバランスよく学習でき、これからの時代を生き抜いていく会社経営に必要なノウハウが沢山詰まったセミナーです。

《第1部 買い手よし編》 「顧客から選ばれる企業づくり」
《第2部 売り手よし編》 「求職者・従業員から選ばれる企業づくり」
《第3部 世間よし編》  「社会から選ばれる企業づくり」

 

※「三方よし」とは現在の滋賀県にあたる近江に本店を置き、江戸時代から明治時代にわたって日本各地で活躍していた近江商人が大切にしていた考えです。信頼を得るために、売り手と買い手がともに満足し、さらに社会貢献もできるのが良い商売であると考えていました。

各講座開催日時・場所

 

第1部
顧客から選ばれる企業づくり(買い手よし)

顧客ニーズを最優先とし、顧客満足度の高い商品・サービスを提供し続ける経営を考える

日  時 令和6年7月17日(水) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
講  師 中小企業診断士 田畑 一佳 氏  
概  要 顧客ニーズが多様化する中、自社の強みを活かせる顧客にターゲットを絞り、
そのニーズに応え続ける企業であることが求められます。
顧客満足度を追求することによって顧客から選ばれ、その結果、
自社の利益につながります。この講座では、顧客ニーズを最優先とし、
それに応えていくための経営のあり方を考えていきます。

 

 

第2部
求職者・従業員から選ばれる企業づくり(売り手よし)

従業員が「ここで働きたい」と思える職場環境を追求する経営を考える

日  時 令和6年7月30日(火) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階 コンベンションホール
講  師 中小企業診断士 小畑 秀之 氏(株式会社そだてる 代表取締役)
概  要 超人財不足時代において、「働く人から選ばれる」という視点が不可欠に
なっています。これが伴わなければ、企業の持続的成長はもちろん、
存続すら困難な状態に陥りかねません。
この講座では、従業員が育ち活躍できる職場環境や、互いに承認し合える職場風土など、
人の採用・定着・育成をトータルで考えた企業づくりのあり方を考えていきます。

 

 

第3部
社会から選ばれる企業づくり(世間よし)

社会問題と向き合い、社会にとって必要とされる経営を考える

日  時 令和6年8月8日(木) 13:30~16:30
場  所 堺市産業振興センター 5階コンベンションホール
講  師 中小企業診断士 山本 利映 氏
概  要 企業経営において、その企業が何のために存在するのか、つまり「社会に対する会社の
存在意義」が極めて重要になっています。
顧客や従業員だけでなく、社会にとっても必要不可欠な存在であり続けることが、
長期的に企業を存続していくためには必要です。
社会問題をどのように捉え、取り組んでいくのかについて経営のあり方を考えていきます。

 

 

募集要項

主  催 公益財団法人堺市産業振興センター
場  所 (公財)堺市産業振興センター
堺市北区長曽根町183-5
アクセス
募集人数 20社 30名(申込先着順)
対 象 者 堺市内に本社または主たる事業所を有する中小企業の経営者・次世代経営者・経営幹部
受 講 料 1社 3,000円 (複数名参加でも一社一律3,000円)
申込方法 こちらの申込フォームに必要事項をご入力のうえ、お申込みください。
締  切 令和6年7月12日(金)

チラシはこちら

お問い合わせ窓口

公益財団法人堺市産業振興センター
経営支援課 担当:野内・喜多
〒591-8025 堺市北区長曽根町183-5
TEL:072-255-6700  FAX:072-255-1185
E-mail:keiei_shien@sakai-ipc.jp